GMO PAYMENT SERVICE

GMO掛け払い よくあるご質問

「GMO掛け払い」をご利用いただいている企業様の導入事例(50音順)を
ご紹介いたします。

原資のないユーザーに翼を。「READYFOR」がビジョン実現のために「GMO掛け払い」導入が必要だったワケ

国内初のクラウドファンディングサービス「READYFOR」をはじめ、寄付・補助金のインフラサービスを提供するREADYFOR株式会社。純度の高いビジョンカンパニーである同社では、NPO法人やスポーツチーム、美術館といった、財務数値を基にした一般的な与信管理を適用することでは与信判断が行えないユーザーへの与信管理・債権回収の運用に頭を悩ませていました。

固定のオペレーションフローを定めづらいユーザーへの対応をどのように行うか...? そこで導入を検討したのが「GMO掛け払い」でした。READYFOR株式会社で経営管理部マネージャーを務める境勇人さんに、導入の経緯や得られた成果をお伺いしました。

「READYFOR」は資本主義のジレンマを解決する社会的意義のあるお金のインフラ

―まずはじめに、簡潔で構いませんので「READYFOR」がどのような会社であるか教えていただけませんでしょうか?

READYFORは「誰もがやりたいことを実現できる世の中をつくる」をビジョンに掲げ、既存の金融サービス・資本主義ではお金が流れにくい分野、主にNPOや医療機関、研究分野、地域活性化に挑戦する方々などに資金調達のサポートをしています。

具体的には、国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を通じて、累計支援額280億円以上の資金を届けてきました。直近では、遺言による寄付実施をサポートする「レディーフォー遺贈寄付サポートサービス」や、基金・休眠預金の資金分配サポートする「基金・寄付・補助金 企画運営サービス」の立ち上げを行っております。こういった様々な事業を通じて金銭的インセンティブだけでは資金流入が難しい領域をメインに、「寄付・補助金のインフラ」をつくっていくのがREADYFORです。

―他のクラウドファンディングサービスと「READYFOR」はどのような点が異なるのでしょうか?

実行者様への伴走サポートが手厚い、プロジェクトの審査体制に力をいれている、クラウドファンディング以外の資金調達サポートを行うことができるなど様々にございますが、大きな特徴としては、寄付性の高いプロジェクトが多いという点かと思います。

クラウドファンディングの中には、ECや、割引キャンペーンに近いプロジェクトもございますが、弊社で実行されるプロジェクトは、スポーツ、文化、医療、研究、いきもの、地域活性などをテーマに、「応援したい」「共感した」「課題を解決してほしい」といった想いによって支援されるプロジェクトが多い傾向がございます。

株式会社ではない団体ユーザーの与信管理に頭を悩ませていた

―ではなぜ「GMO掛け払い」を導入することになったのですか?導入前に抱えていた課題を教えてください

現在「READYFOR」では、「GMO掛け払い」をクラウドファンディングのプロジェクトの周知や認知拡大を後押しする「カスタマイズ広告」というオプションサービスに対して導入しています。「カスタマイズ広告」はプロジェクトの集金力をブーストさせる効果がある広告オプションなのですが、利用されるプロジェクト実行者様の与信管理や債権回収に関して課題を抱えていました。

「READYFOR」のプロジェクト実行者には、NPO法人やスポーツチーム団体といった“株式会社ではない組織”の方々も多くいらっしゃいます。

しかし、株式会社ではないそのような団体様には、既存の与信管理のワークフローが適用できないという難点がありました。「財務情報をどのように調べればよいのか」「どのように与信判断を考えていけばよいのか」など、弊社が現在、上場準備中ということもありセンシティブな課題だったのです。

また、債権回収に関しても、決して貸倒率が高いというわけではありませんが万が一発生してしまった際の諸々のコミュニケーションや調整に社内コストがかかってしまう点をどうにかしたいと考えていました。

―「GMO掛け払い」を導入する前はどのような基準で団体のプロジェクト実行者様の与信管理を行なっていたのですか?

法人ではない団体様に対して定量的な基準で与信管理するのは難しいと考えていたため、一定の範囲は定性的な基準で判断していました。とはいえ、個別の団体様で状況が異なるため、毎度個別に与信管理の基準を設けてジャッジしなければならない点で工数もそうですがマインドシェアを奪われていたと感じます。

―ではそんななか「GMO掛け払い」を選んだ理由はなんだったのでしょうか?

以前からGMOペイメントゲートウェイさんとお取引があったという点も理由のひとつですが、一番大きかったのは株式会社ではない団体への掛け払い対応が可能であった点です。他の類似サービスでは、「株式会社でなければ与信審査が通らない」というように、弊社のターゲットである団体様へ対応できないサービスが多かったんですね。

これは後ほど「GMO掛け払い」の営業担当者さんにお聞きしたところ、GMO-PSでは独自の与信審査スキームを確立しているため、株式会社ではない団体に対しても掛け払いサービスを提供できるのだそうです。

また、その他の導入理由としては、営業担当者さんが柔軟かつ親身に「READYFOR」のサービスに向き合っていただいた点もあげられます。「株式会社、法人ではない団体に対して与信管理をどう進めるか」だけでなく、料率などの点でも他社サービスよりお安く設定していただいた点も導入の決め手となりました。

プロジェクト実行者が手元に原資がなくても広告オプションを使えるようになった

―「GMO掛け払い」を導入して得られたと感じる成果を教えてください

まず我々目線でいうと、費用対効果がよかった点が一番に感じたメリットです。先ほどの課題の説明でも触れましたが、導入前では、大小さまざまな課題に対応しなければならないなか、固定の基準が存在しない団体様への与信管理はマインドシェアを奪われるため、悩みの種でした。

それが「GMO掛け払い」を導入し、与信管理や支払いの請求がGMO-PSさん側に移ったことで、社内のオペレーションフローをクリアにすることができ、私ではない別のメンバーでも運用できるようになりました。

ユーザー目線で見ても「掛け払い」ができることはとてもメリットが大きいと思っております。弊社をご利用いただくユーザー様の中には、金融機関の基準で考えると与信判断が難しいため、借入ではなく、クラウドファンディングで資金を集める方もいらっしゃいます。

クラウドファンディングで集めた資金が実行者様の手元に届くまでには数ヶ月間かかるため、プロジェクト開始時には原資がありません。「カスタマイズ広告」のオプションを利用すれば認知が広がり、資金がより集まることが分かっていても、前払いが原則であった導入前では利用することができない団体様が多くいらっしゃいました。

「カスタマイズ広告」にかかる10万円が前払いで用意できないために100万円の資金調達の機会を失うようなケースが発生していたのです。それが「GMO掛け払い」が導入されたことで、手元に原資がなくても与信審査と一定の基準を満たせば「カスタマイズ広告」を利用できるようになりました。

―「GMO掛け払い」のマイページや管理画面の操作感はいかがでしたか?

全体の感想としては、直感的に使えるUI/UXだなと感じています。また、22年6月中旬に請求書形態をユーザー様ごとに個別に設定し、発行ができる機能もリリースされたため、紙の請求書発行費用を抑えることができるようになり、よりシームレスな使い心地となりとても嬉しく思います。

―営業担当者とのコミュニケーションはいかがでしたか?

実は、「GMO掛け払い」の利用規約について、弊社の法務観点から、そのままの原文では「GMO掛け払い」を導入することが難しかったので、一部の利用規約を改変していただいたことがありました。利用規約の改変は正直なところ面倒な作業だったと思うのですが、イヤな顔ひとつせず、真摯にコミュニケーションしてくださった姿勢にとても心強さを感じました。その節はありがとうございました(笑)。

血液のように、必要な場所に淀みなく資金を届けていきたい

―最後に今後の会社やサービスが描いているビジョンを教えてください

インタビューの初めにお応えさせていただいたように、弊社は資本主義では解決できない社会課題を解決するためのお金の流れをつくる「寄付・補助金のインフラ」を提供する会社です。例えば、希少疾患の新薬などは市場規模が小さいという理由だけで、課題解決がなかなか進まないという問題を抱えています。

既存の金融システム・資本主義の仕組みでは届かない場所に、まるで血液を届けるようにお金を届ける仕組みを「READYFOR」ではつくっていきたい。私の管轄領域で考えると、ユーザー様の大切なお金を預かる部門ですので、内部統制をはじめ、サービスの信頼性を失わないよう、誰もが安心・安全に利用できる体制を構築していきたいです。

READYFOR株式会社 
https://corp.readyfor.jp/

営業担当が導入ご検討のサポートをいたします。お気軽にご相談下さい

お電話でのお問合せはこちら

平日9:00〜18:00

営業担当が導入へのサポートをいたします、お気軽にお問合せください