GMOペイメントサービス株式会社(以下、GMO-PS)が提供する、BtoB取引向け後払い決済サービス「GMO掛け払い」は、株式会社ネットショップ支援室(以下、ネットショップ支援室)が提供する、BtoB受発注をWEB化するクラウドサービス「楽楽B2B」と、2025年7月30日(水)より連携いたします。本連携により、「楽楽B2B」を活用してBtoB取引に対応したECサイトを構築する事業者は、「GMO掛け払い」の導入をより短期間・効率的に行うことが可能になります。
企業間取引における受発注業務では、依然としてFAXや電話、紙の書類によるやり取りが多く、情報の転記ミスや属人化、業務の非効率性が課題となっています。「楽楽B2B」は、こうしたアナログな業務をデジタル化・効率化し、受発注の一元管理を実現するクラウドサービスとして、多くの企業の業務改善を支援してきました。「GMO掛け払い」が新たな決済手段として選択可能になることで、「楽楽B2B」を導入する事業者は取引先ニーズへの対応力を高めると同時に、業務効率化と売上機会の拡大を両立することが可能になります。また、GMO掛け払いが与信審査・請求書発行・入金確認・督促業務を一括して代行することで、請求業務効率化と代金の未回収リスク軽減が実現されます。
働き方改革やDXが求められ、顧客の購買チャネルも変化する昨今において、企業間取引のオンライン化へのニーズは確実に増えつつあります。「楽楽B2B」を通して、”企業間取引のDXに課題があり業務効率化を実現したい” あるいは ”営業DXに課題があり既存の売り上げを底上げしたい” といった経営課題を解決しています。
「楽楽B2B」は、取引先毎に「指値」や「掛け率」などの価格設定も可能な上に、販路・決済方法や表示する商品も細かく設定することが出来るので、面倒なアナログ作業や処理ミスが削減され、業務がよりスピーディーになります。
「GMO掛け払い」は、GMO-PSが提供するBtoB取引向けの後払い決済サービスです。法人・個人事業主にかかわらず定期的に利用のあるルート営業のお取引先や、サブスクリプション型サービスをご利用のお客様など、オンライン(EC)・オフライン(対面)を問わず全てのBtoB取引でご利用いただけます(※1)。与信審査・請求書発行・入金管理・未入金時の督促といった業務をGMO-PSが代行するため、事業者は請求業務の効率化が図れます。さらに、取引先の支払い状況にかかわらず、代金の未回収リスクはGMO-PSが負担し、ひと月分の取引の売掛金を所定日に入金します(※2)。
(※1)「GMO掛け払い」のご利用には、GMO-PSの審査があります(※2)GMO-PSによる与信審査を通過し、正常に完了した取引が対象となります
会社名 : 株式会社ネットショップ支援室 代表 : 代表取締役 竹澤 洋一 設立 : 2013年11月 資本金 : 2000万円 本社所在地: 東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル1F URL : https://netshop-pro.jp/ 設立13年目。EC事業に必要なシステムやサービスを開発・提供している。 業界では稀なBtoC、 BtoBの領域の両方のカートシステムを提供。「技術力」「ノウハウ」を備え、EC事業成功のための「提案力」にも定評がある。
会社名 :GMOペイメントサービス株式会社 代表 :代表取締役社長 村上 知行 設立 :2013年1月 資本金 :150百万円(2019年9月27日時点) 本社所在地:東京都渋谷区道玄坂1-14-6 ヒューマックス渋谷ビル URL :https://www.gmo-ps.com/
TEL:03-3464-2392 E-mail:g-marketing@gmo-ps.com
受発注業務と請求業務の連携でBtoB取引をシームレスに
取引先との業務効率化を支援
GMOペイメントサービス株式会社(以下、GMO-PS)が提供する、BtoB取引向け後払い決済サービス「GMO掛け払い」は、株式会社ネットショップ支援室(以下、ネットショップ支援室)が提供する、BtoB受発注をWEB化するクラウドサービス「楽楽B2B」と、2025年7月30日(水)より連携いたします。本連携により、「楽楽B2B」を活用してBtoB取引に対応したECサイトを構築する事業者は、「GMO掛け払い」の導入をより短期間・効率的に行うことが可能になります。
背景と連携の概要
企業間取引における受発注業務では、依然としてFAXや電話、紙の書類によるやり取りが多く、情報の転記ミスや属人化、業務の非効率性が課題となっています。「楽楽B2B」は、こうしたアナログな業務をデジタル化・効率化し、受発注の一元管理を実現するクラウドサービスとして、多くの企業の業務改善を支援してきました。
「GMO掛け払い」が新たな決済手段として選択可能になることで、「楽楽B2B」を導入する事業者は取引先ニーズへの対応力を高めると同時に、業務効率化と売上機会の拡大を両立することが可能になります。また、GMO掛け払いが与信審査・請求書発行・入金確認・督促業務を一括して代行することで、請求業務効率化と代金の未回収リスク軽減が実現されます。
BtoB受発注をWEB化するクラウドサービス「楽楽B2B」について
BtoB受発注をWEB化するクラウドサービス
働き方改革やDXが求められ、顧客の購買チャネルも変化する昨今において、企業間取引のオンライン化へのニーズは確実に増えつつあります。「楽楽B2B」を通して、”企業間取引のDXに課題があり業務効率化を実現したい” あるいは ”営業DXに課題があり既存の売り上げを底上げしたい” といった経営課題を解決しています。
充実したBtoB取引専用機能で業務を効率化
「楽楽B2B」は、取引先毎に「指値」や「掛け率」などの価格設定も可能な上に、販路・決済方法や表示する商品も細かく設定することが出来るので、面倒なアナログ作業や処理ミスが削減され、業務がよりスピーディーになります。
BtoB取引向け後払い決済サービス「GMO掛け払い」について
「GMO掛け払い」は、GMO-PSが提供するBtoB取引向けの後払い決済サービスです。
法人・個人事業主にかかわらず定期的に利用のあるルート営業のお取引先や、サブスクリプション型サービスをご利用のお客様など、オンライン(EC)・オフライン(対面)を問わず全てのBtoB取引でご利用いただけます(※1)。
与信審査・請求書発行・入金管理・未入金時の督促といった業務をGMO-PSが代行するため、事業者は請求業務の効率化が図れます。さらに、取引先の支払い状況にかかわらず、代金の未回収リスクはGMO-PSが負担し、ひと月分の取引の売掛金を所定日に入金します(※2)。
(※1)「GMO掛け払い」のご利用には、GMO-PSの審査があります
(※2)GMO-PSによる与信審査を通過し、正常に完了した取引が対象となります
会社概要
株式会社ネットショップ支援室
会社名 : 株式会社ネットショップ支援室
代表 : 代表取締役 竹澤 洋一
設立 : 2013年11月
資本金 : 2000万円
本社所在地: 東京都港区赤坂2-14-5 Daiwa赤坂ビル1F
URL : https://netshop-pro.jp/
設立13年目。EC事業に必要なシステムやサービスを開発・提供している。
業界では稀なBtoC、 BtoBの領域の両方のカートシステムを提供。「技術力」「ノウハウ」を備え、EC事業成功のための「提案力」にも定評がある。
GMOペイメントサービス株式会社
会社名 :GMOペイメントサービス株式会社
代表 :代表取締役社長 村上 知行
設立 :2013年1月
資本金 :150百万円(2019年9月27日時点)
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂1-14-6 ヒューマックス渋谷ビル
URL :https://www.gmo-ps.com/
お問い合わせ先
TEL:03-3464-2392
E-mail:g-marketing@gmo-ps.com